1m×2mのコンパネ。

コンパネは900×1800やベニヤ板は基本3尺×6尺(通称サブロク)ですが、
4尺×8尺や1m×2mなどもあります。
今回はお客様から500×1000の合板が数十枚欲しいとのことで
1m×2mをカットしました。
サブロクは各サイズ数百枚単位で在庫がありますが、メーター物や4尺×8尺は
需要が少ない為、数枚や数十枚づつしかありません。
流通量も少ない為、割高にもなります。
どうしてもそのサイズじゃないといけない場合以外はサブロクをおススメします。
コンパネは900×1800やベニヤ板は基本3尺×6尺(通称サブロク)ですが、
4尺×8尺や1m×2mなどもあります。
今回はお客様から500×1000の合板が数十枚欲しいとのことで
1m×2mをカットしました。
サブロクは各サイズ数百枚単位で在庫がありますが、メーター物や4尺×8尺は
需要が少ない為、数枚や数十枚づつしかありません。
流通量も少ない為、割高にもなります。
どうしてもそのサイズじゃないといけない場合以外はサブロクをおススメします。
というご質問がありましたので、
画像をアップします。
既存の上がり框を外さずその上から被せる工法です。
フローリングと同色、もしくは同系色の
L型に加工されています。
合板を画像のように加工して表面に突板を貼りつけています。
長さは2m弱が基本ですが、3m物も取り寄せできます。
数種類の色のリフォーム框を在庫しています。
玄関リフォームの際はどうぞ。
ゼネコン様からのご注文で120角のキャンバーの
製作のご依頼がありました。
以外と120角の断面の斜めカットが難しく、
治具を作ってゆっくりとカットしなければなりません。
小さなもの(45角)から大きな物(300角)くらいまで
製作可能です。
まずは御相談ください。
毎日、カンナ加工が多く、
当然カンナ屑が貯まってきます。
煙のでない焼却炉も導入しましたが、それでも追い付かない日も
あるほどです。
自動カンナでできるカンナ屑を無料でお分けしています。
家畜に藁代わりや何かを燃やす際の助燃材等にどうぞ。
乾燥材もあれば生々しいものもあります。
フレコンバッグ等の袋持参でお越しください。
※ノコ屑(おがくず)はお得意様優先ですのでお分けできません。
リフォーム屋さんの現場に配達しました。
築浅の新築戸建てですが、リビングをもう少し広げたいようで
約3坪の増築をされています。
現場で大工さんが墨付けと刻みをされて、
違和感のない雰囲気になっていました。
3坪ですが、長い時間を過ごすリビングの増築、
有効的なリフォームじゃないでしょうか?
店舗屋さんからのご注文。
窓枠や鴨居を米栂の無節で加工してほしいとの
ご依頼でした。
幸い在庫があるサイズで即加工できましたが、
イレギュラーなサイズを特注で製材所に
頼むと凄く高騰しています。
年配の大工さんは米栂イコール安価な役物のイメージが
根強いですが、今は下手な桧の役物より高価です。
良材の米栂は入手難のようです。
最近は杉や桧の無節材をおススメしています。
広葉樹のタモもありますが、これもいいお値段です。
場所や店舗の雰囲気もありますが、
仕上げが塗りつぶしの場合は杉・桧でどうでしょうか?
杉のグリン材4m30×60が入荷しました。
型枠桟木が主流の使い方ですが、他にも流用できます。
裏表カンナがかかっています。
木材の暴れの原因になる芯もなく、原木も直材から挽いています。
九州材(球磨杉)でレベルの高い製材所の製品ですので、
クレームもなく安心して販売できます。
グリン材ですので多めに仕入れて自然乾燥させています。
その他、安価な桟木27×60も在庫しています。
切り梁や使い捨ての場合はこちらもどうぞ。
鉄工所のお得意先からのご注文です。
プラントなどの構造物を作る際に鋼材を積み重ねるときに
使う緩衝材のご注文を承りました。
リンギのご注文が圧倒的に多いのですが、
こういった製品もできます。
塗装養生のカットベニヤなどもできますので(曲線は不可)
ご相談ください。
DIYのお客様がご来店されました。
弟さんが小倉で居酒屋さんを営んでいるらしく、
誕生日プレゼントにまな板をあげたいとのご要望でした。
希望は巾300㎜ 長さ450㎜ といことなので
近いサイズがありましたので、カンナ加工してお渡ししました。
ご本人も大変気にいられてもう一枚、自分用に欲しいとの
ことで同寸を追加加工しました。
家庭用から業務用まで色々在庫しています。
銀杏や桧のまな板が必要な際は是非どうぞ。
棟梁がご来店されて玄関と廊下の
リフォームの加工をされて行かれました。
お施主様のご希望で桧の縁甲板と腰板に
張り替えのようで、上がり框や
巾木、腰見切りなどを削っていました。
すべて無節です。
土佐桧や東濃桧などの高級産地の桧の役物を在庫しています。
桧の造作材が必要な方はどうぞご来店ください。